ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ayk
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年05月24日

ユニフレーム ODベットプレミアム

エアマットにしてはきちんと使えるユニフレームのODベットです。




以前○ゴ○のエアベッドを使用したことがあるのですが、余りにフワフワしすぎて体が落ち着かないため眠れず、最後には夜中に空気が抜けて補充する始末。これに懲りてエアマットはダメと思っていたのですが、ODベットはちゃんと使えるエアマットだと思います。

菱形の形状が良いのか空気の移動がそれほど急でなくあまりフワフワしません。先日は4連泊で初日に空気を入れてそのまま使いましたが、最終日まで空気が抜けることもなく快適でした。

寝心地は、インフレータブルマットの方が好みですが、横幅が90cm近くあるので窮屈感もなく、多少ごろごろしてもはみ出しません。特に封筒型のシェラフを使う場合は、この広い幅に良い感じに収まって快適です。

エアマットは撤収が結構面倒ですが、このベット専用の空気抜き(?)がついてくるので、空気抜きを差し込んでしばらく放っておけば勝手に抜けてペッチャンコになります。撤収の日は朝起きたら空気抜きを差し込んでおけば楽ちんだと思います。




ただし、大きなエアベットとは比べ物になりませんが、空気を入れるのはやっぱり大変です。3気室に分かれていて一つが枕になります。ただし、枕の部分はあまり寝心地が良くないので使ってません。

空気入れは付属品がありますが、ちょっと大きく嵩張るので自転車用の携帯ポンプ使おうかと思ったのですが、バルブの形状が合わず断念しました。




収納袋は結構余裕があって、ざっぱに丸めても何とか入ります。多少空気が残ってもちゃんと収まるので、いらいらせずに良いかもしれませんね。




準備、撤収の手間を考えるとウレタン、寝心地ならインフレータブルだと思うとなんだか中途半端な気がしますが、このマットのメリットは余裕のあるサイズ(特に横幅)と収納サイズだと思います。  

Posted by ayk at 18:08Comments(0)マット