2008年01月20日
トランギア マルチフューエルボトル 1.0L
我が家では革命的だったトランギアのマルチフェールボトルです。あまりに使いやすいので二本目を購入しました。

使いやすいのは、この注ぎ口とこの軽さ。灯油を持ち歩くのにアルミのボトルを使っていたのですが、漏斗を使ってもボトルを伝わってどんどんこぼれる。理科の実験を思い出して、棒をつたわらせようと思ったがやっぱりこぼれる。
途方に暮れていたところ、見つけたのがこの注ぎ口。調子良いです。
蓋の部分を押すと弁が開く仕組みで、漏斗なしで直接注げます。今までの苦労は何だったのだろうと思うぐらい。

形のせいか意外と大きく感じます。後はほとんどプラ部品なので耐久性がちょっと気になりますが、そんなのまあ良いかなと思うぐらい便利。

皆さんも書いているように、バリが結構残っています。逆さに振るだけでも、赤いバリが落ちてきます。一本目も同じでした。きっちり洗ってから使った方が良さそうですね。
使いやすいのは、この注ぎ口とこの軽さ。灯油を持ち歩くのにアルミのボトルを使っていたのですが、漏斗を使ってもボトルを伝わってどんどんこぼれる。理科の実験を思い出して、棒をつたわらせようと思ったがやっぱりこぼれる。
途方に暮れていたところ、見つけたのがこの注ぎ口。調子良いです。
蓋の部分を押すと弁が開く仕組みで、漏斗なしで直接注げます。今までの苦労は何だったのだろうと思うぐらい。
形のせいか意外と大きく感じます。後はほとんどプラ部品なので耐久性がちょっと気になりますが、そんなのまあ良いかなと思うぐらい便利。
皆さんも書いているように、バリが結構残っています。逆さに振るだけでも、赤いバリが落ちてきます。一本目も同じでした。きっちり洗ってから使った方が良さそうですね。
(2008.02.16)
最近気づいたのですが、OPTIMUSやMSRのボトルキャップには穴が開いていて、ボトルキャップを緩めて注げばそれほどこぼれませんでした。知らなかった...。マルチフューエルボトルは優位ではありますが、この方法で不便が無いならば買い換える程でも無いかもしれません。失礼しました。
最近気づいたのですが、OPTIMUSやMSRのボトルキャップには穴が開いていて、ボトルキャップを緩めて注げばそれほどこぼれませんでした。知らなかった...。マルチフューエルボトルは優位ではありますが、この方法で不便が無いならば買い換える程でも無いかもしれません。失礼しました。
Posted by ayk at 20:12│Comments(2)
│ストーブ
この記事へのコメント
はじめまして
足跡からたどらせて頂きました。
このボトル,ある方からプレヒート用のアルコールを入れるのにいいよって勧められました。
本当に使いやすそうです。
足跡からたどらせて頂きました。
このボトル,ある方からプレヒート用のアルコールを入れるのにいいよって勧められました。
本当に使いやすそうです。
Posted by 掘 耕作
at 2008年01月27日 19:01

堀さん、こんにちは。
実は、OPTIMASのNOVAで2回目ですね。
今、堀さんのブログを伺いました。充実していますね。コメントをと思いましたが何処に書いて良いのか分からなくなって、戻ってきました。
アルコールで思い出したのですが、最近アルコールバーナーが気になります。シングルバーナを持ち出してはテラスでお茶していますが、轟音を立てながらゆったりお茶も良いですが、アルコールバーナーで静かに、なんて良いかなあと思っています。
これなら初期投資は安いですよ。
実は、OPTIMASのNOVAで2回目ですね。
今、堀さんのブログを伺いました。充実していますね。コメントをと思いましたが何処に書いて良いのか分からなくなって、戻ってきました。
アルコールで思い出したのですが、最近アルコールバーナーが気になります。シングルバーナを持ち出してはテラスでお茶していますが、轟音を立てながらゆったりお茶も良いですが、アルコールバーナーで静かに、なんて良いかなあと思っています。
これなら初期投資は安いですよ。
Posted by ayk
at 2008年01月28日 23:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。