2008年02月10日
ユニフレーム ハンディガスヒーター ワームII
ちょっと頼りないですが、便利なワームIIです。使い始めて4年程度でしょうか。古い色のタイプです。
これを購入したときは、ひたすら着込んで寒さを凌いでいましたから、暖かさに感動しました。

カセット式のガス2本で10時間のようですから、かなり燃費が良いです。といっても、10時間つけっぱなしにしたことが無いのでよく分かりませんが、かなり燃費が良いのはよく分かります。その代わり熱量は少ない気がするので秋口とか、夜ちょっと冷えた時用ですね。スクリーンタープ全体を暖めるとかは無理そうです。一人用ですね。

今は、武井ストーブ 301でスクリーンタープ全体を暖めていますが、ワームIIは奥さんの足下で頑張っています。寒いからキャンプはいやだと言われると困るので、ワームIIにはまだまだ頑張って貰いましょう。
余談ですが、カセット式等のガスボンベは便利ですが、計画的に使わないと中途半端にガスが残ったボンベが溜まり、収拾がつかなくなります。ガソリンとかケロシンとか継ぎ足しができる燃料はやっぱり便利ですね。
これを購入したときは、ひたすら着込んで寒さを凌いでいましたから、暖かさに感動しました。
カセット式のガス2本で10時間のようですから、かなり燃費が良いです。といっても、10時間つけっぱなしにしたことが無いのでよく分かりませんが、かなり燃費が良いのはよく分かります。その代わり熱量は少ない気がするので秋口とか、夜ちょっと冷えた時用ですね。スクリーンタープ全体を暖めるとかは無理そうです。一人用ですね。
今は、武井ストーブ 301でスクリーンタープ全体を暖めていますが、ワームIIは奥さんの足下で頑張っています。寒いからキャンプはいやだと言われると困るので、ワームIIにはまだまだ頑張って貰いましょう。
余談ですが、カセット式等のガスボンベは便利ですが、計画的に使わないと中途半端にガスが残ったボンベが溜まり、収拾がつかなくなります。ガソリンとかケロシンとか継ぎ足しができる燃料はやっぱり便利ですね。
2007年12月22日
マルカ 純銅製湯たんぽ
湯たんぽ こんなのもありました。
銅製の湯たんぽです。湯たんぽの暖かさに、ちょっと調子に乗って購入した物です。
口が大きくて、夏は氷を入れて... というのが売りのようですが、

この大きな口が今一つで、ちょっと強く閉めると、冷めたときに空気の圧力もあるのか開きません。全然開きません。
仕方ないので口金のUの字の金具に棒を挟んでテコを使って回しています。皆さんはどうしているんでしょうね。
また、大きな口は水をやかんに戻そうとすると、あっちこっちにこぼれまくります。(そのまま捨てるのもなんだかもったいないし)
昔ながらの小径の湯たんぽの方が使いやすいです。
銅製の湯たんぽです。湯たんぽの暖かさに、ちょっと調子に乗って購入した物です。
口が大きくて、夏は氷を入れて... というのが売りのようですが、

この大きな口が今一つで、ちょっと強く閉めると、冷めたときに空気の圧力もあるのか開きません。全然開きません。
仕方ないので口金のUの字の金具に棒を挟んでテコを使って回しています。皆さんはどうしているんでしょうね。
また、大きな口は水をやかんに戻そうとすると、あっちこっちにこぼれまくります。(そのまま捨てるのもなんだかもったいないし)
昔ながらの小径の湯たんぽの方が使いやすいです。
2007年12月15日
マルカ 湯たんぽ
11月のキャンプに無くてはならないものが、このマルカ 湯たんぽです。

といっても奥さん専用です。金属製なのでこのまま火に、と思いましたがなんだか穴が開きそうなのでナベでお湯を沸かして入れてます。1Lのナベで沸かしているので、2.5L入る湯たんぽには3回沸かす必要があります。ちょっと面倒ですがこれで朝までぬくぬくのようです。我が家は氷点下でも電気カーペット等は使わないので、結構重要です。
ちょっと変わり種は、チタン製の湯たんぽ。

軽いのが売りのようですが、入るお湯の重みで差は分からず、全然ありがたみありません。錆びないと言っても、トタンでも大丈夫そうですし、これは必要なかったなあ。
湯たんぽは家でも使っています。優しい暖かさですよね。
といっても奥さん専用です。金属製なのでこのまま火に、と思いましたがなんだか穴が開きそうなのでナベでお湯を沸かして入れてます。1Lのナベで沸かしているので、2.5L入る湯たんぽには3回沸かす必要があります。ちょっと面倒ですがこれで朝までぬくぬくのようです。我が家は氷点下でも電気カーペット等は使わないので、結構重要です。
ちょっと変わり種は、チタン製の湯たんぽ。
軽いのが売りのようですが、入るお湯の重みで差は分からず、全然ありがたみありません。錆びないと言っても、トタンでも大丈夫そうですし、これは必要なかったなあ。
湯たんぽは家でも使っています。優しい暖かさですよね。
2007年12月08日
ユニフレーム スティックライターロング
使い捨てのチャッカマンを使っていたのですが、ガスが終わるとまだ使えそうなのに捨てるのがなんだか勿体ないような気がして、これ買いました。

使用して一年ほどですが、当初思っていたスイッチの堅さは無くなりました。初めは指が痛くなる程でしたが。
火のつきはなんだか良くありませんが、言われているほど悪くありません。
ガスはやっぱりいつ無くなるか分からないので、予備を持ち歩いています。
使い込んだ感じは、割と良いでしょ。プラスティックでは味わえません。

使用して一年ほどですが、当初思っていたスイッチの堅さは無くなりました。初めは指が痛くなる程でしたが。
火のつきはなんだか良くありませんが、言われているほど悪くありません。
ガスはやっぱりいつ無くなるか分からないので、予備を持ち歩いています。
使い込んだ感じは、割と良いでしょ。プラスティックでは味わえません。
