2008年05月24日
A&F COUNTRY チタン・プレート
軽量の皿が欲しくて購入した、チタンプレートです。

快適さを求め始めるとどんどん荷物が増えていって、何でこんな、と思うぐらいの重量になっちゃいました。
オートキャンプでたかが皿の重量ですが、ちょっとでも軽量化を、とお皿を探すことにしました。
今までは十数年前に購入したホーローの約25cmの皿を愛用していました。この大きさで慣れてしまっていたのでサイズを変えるのはちょっと使いにくいかと思い、25cm前後を探しましたがこれが意外と見つかりません。スノーピークのプレートにしようと思いましたが、これで212cm。チタンプレートにしてしまうと18cm。これだけ径が違うと結構小さくなっちゃいます。
メラミン樹脂やコレールだとちょうど良い大きさがありますが、重量や重ねると嵩張りそうなので結局こちらのプレートに落ち着きました。
実物を見ると、変に薄くなくペコペコしない厚みで、使い勝手は良さそうです。お子様ランチに使うランチプレートのように仕切り付きですが、実用性は高そうです。
さて、問題の重量ですが、ちょっと計量してみました。

これが今まで愛用していたホーローのお皿。342gです。

次にチタンプレート。116gです。

2枚購入したので、とりあえず約450gの軽量化です。ちょっとむなしい。
でも軽量化構想ははまだまだ続きます。
快適さを求め始めるとどんどん荷物が増えていって、何でこんな、と思うぐらいの重量になっちゃいました。
オートキャンプでたかが皿の重量ですが、ちょっとでも軽量化を、とお皿を探すことにしました。
今までは十数年前に購入したホーローの約25cmの皿を愛用していました。この大きさで慣れてしまっていたのでサイズを変えるのはちょっと使いにくいかと思い、25cm前後を探しましたがこれが意外と見つかりません。スノーピークのプレートにしようと思いましたが、これで212cm。チタンプレートにしてしまうと18cm。これだけ径が違うと結構小さくなっちゃいます。
メラミン樹脂やコレールだとちょうど良い大きさがありますが、重量や重ねると嵩張りそうなので結局こちらのプレートに落ち着きました。
実物を見ると、変に薄くなくペコペコしない厚みで、使い勝手は良さそうです。お子様ランチに使うランチプレートのように仕切り付きですが、実用性は高そうです。
さて、問題の重量ですが、ちょっと計量してみました。
これが今まで愛用していたホーローのお皿。342gです。
次にチタンプレート。116gです。
2枚購入したので、とりあえず約450gの軽量化です。ちょっとむなしい。
でも軽量化構想ははまだまだ続きます。
Posted by ayk at 22:08│Comments(0)
│テーブルウェア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。